営業所移転のお知らせ
本社:〒154-0016 東京都世田谷区弦巻3-13-20-201
Phone/FAX:03-3425-8506
サテライト: 〒110-0016 東京都台東区台東2-31-1
Phone/FAX:03-6753-9566
2018年8月6日より、FAX番号が下記へと変更となりました。
新FAX番号:03-6661-2392
2017年5月29日より下記に移転、及び電話番号変更致しました。
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町3-7-6茅場町スクエアビル7F
TEL 03-6661-2167/FAX 03-6264-8074
なんたる怠惰でノロマなのかとホトホト呆れることに、たった一冊の文庫本を読み終えてみれば、二ヶ月以上の時間が経過しており、それは徳間文庫の山田風太郎『人間臨終図巻Ⅰ
』なのだけれど、「Ⅰ」であるからには続巻もあるわけで、これは全三巻のうちの「Ⅰ」だから、このまま「Ⅱ」「Ⅲ」と読み進めていきたいところだが、2001年に「Ⅰ」だけを買って、読まずに書棚に放置し、買ったことすら忘れ、「Ⅱ」と「Ⅲ」は所有しておらず、ともかく、購入してから読み始めるまでに15年が経過し、読み終えるまでに二ヶ月以上を費やし、1977年に打ち上げられたボイジャー1号だったら海王星を通過している頃だ。
全くもって思いもしなかった研究テーマも在るものだと、つい唸らざるを得なかったのは、『共産テクノ ソ連編』なる書籍が刊行されると知ったときで、初めてタイトルを耳にした際には、「協賛と提供」と聞き誤ったほどなのであって、つまり、それほど、盲点を突いたような研究テーマが「共産テクノ」であり、そんなテーマに取り組む著者の四方宏明さんは、自らを「音楽発掘家」と称しており、そんな肩書きすら初めて目にするわけで、その肩書きの意味するところは「あまり世に知られていない音楽を見つけては紹介する人」かと思うが、そう文字に書いてみて、ふと思った。ワタシも、それになりたい。