Tetra Logic Studio|テトラロジックスタジオ

建築・舞台芸術・映像を中心に新しい創造環境を生み出すプラットフォームとして結成。プロジェクトに応じて、組織内外の柔軟なネットワークを構築し活動を展開。

気になる登場人物 ―アルマイトの栞 vol.102

たかだか180ページ程度の薄い文庫本を、どうかと思うほど時間を掛けて読んだ。いつ自宅の書棚に現れたのか定かでないマイケル・ファラデーの『ロウソクの科学』を、なんとなく鞄に入れたのは、たぶん今年の初めだ。半村良さん公式ツイッターのための半村作品読破作業や、それ以外の「読まなければいけない本」「読まなくてもいい本」の併読に紛れて、驚くほどノロノロと読んでいた。この本も、とくにいま読む必要はないが、なぜかそう云うものに限って熟読する自分である。本を持たずに出掛けた先で時間潰しに迫られると、珈琲店のレシートすら熟読してしまい、釣り銭をくれた店員の担当者番号に見入ったりする。十ケタの数字だ。総勢で十億人規模の店員が居るのだろうか。

続きを読む>>
雑記 | comments (0) | trackbacks (0) | このエントリーを含むはてなブックマーク

押上の宇宙人のとなり ―アルマイトの栞 vol.101

鈴木一琥さんの次のダンス公演『Voices of Dragon ~龍の声~』の打ち合わせで出掛けた先は押上で、地下鉄の駅から地上へ出たら、高さ634mの鉄塔が突き刺さっているわけである。東京の下町に、異星人たちの乗った母船が何かの手違いで墜ちて刺さって身動きが取れなくなったのじゃないかと云う光景で、申し訳無いけれど、笑った。遙か彼方に輝く恒星まで、当面は帰れそうにない雰囲気だ。そうなると、困っている異星人を下町の住人たちが助け始めるのではないかと思うわけで、それは半村良さんの『となりの宇宙人』そのままの展開である。「宇宙人は冷奴をひとくち口に入れて首をかしげる」。それはそうだろう。続きが気になる方は河出文庫『となりの宇宙人 』で読んで下さい。

続きを読む>>
雑記 | comments (0) | trackbacks (0) | このエントリーを含むはてなブックマーク