Tetra Logic Studio|テトラロジックスタジオ

建築・舞台芸術・映像を中心に新しい創造環境を生み出すプラットフォームとして結成。プロジェクトに応じて、組織内外の柔軟なネットワークを構築し活動を展開。

没後に流出する ―アルマイトの栞 vol.214

うっかりと小説家になってしまった人が、うっかりと日記など綴っていると、その日記を当人の死後に出版されてしまったりするから、小説家を目指す人にとって日記の存在は要注意で、講談社文庫の『久生十蘭「従軍日記」 』の場合も、久生十蘭にしてみれば、まさか己の死後50年を経て己の日記が出版されるとは予想しなかったと思われ、しかも「文庫本」と云う、誰もが安価に入手できるカタチで日記を出版されてしまうに至ったわけだが、コトの全ては、十蘭の没後に遺品の日記を妻が原稿用紙に清書するなんて不可思議な行動に出た瞬間から、十蘭の考えもしなかった方向へと転がり始めてしまったのである。

続きを読む>>
雑記 | comments (0) | trackbacks (0) | このエントリーを含むはてなブックマーク

全集と向き合う ―アルマイトの栞 vol.213

国書刊行会から出たばかりの『マルセル・シュオッブ全集 』を、なぜだか頂いてしまい、まるで辞書のような厚さ5.2センチの933ページに及ぶ本で、しかも自分にとってマルセル・シュオッブは未読の作家でもあり、どの作品から読むか悩みつつ適当にページを繰って、とりあえず234ページの『ミイラ造りの女』を開いて読み始めたが、それは次のような文章で始まる。「リビアのエチオピアとの境のあたりに、いまでもとても年老いた、とても聡明な人間たちが暮らしており、テッサリアの魔女たちのそれよりもっと不思議な妖術がさかえているということを、わたしは疑うことができない」。何を云ってるのだ、これは。

続きを読む>>
雑記 | comments (0) | trackbacks (0) | このエントリーを含むはてなブックマーク